![]() 佐久ICを出てすぐ右折、小諸方面へ向います。 「佐久IC西」を左折し直進、JR佐久平駅を過ぎて「浅間中学西」を右折、 道なりに浅科村方面へ、千曲川を渡り、 「百沢東」を右折して R142に合流します。 R142を、諏訪・岡谷方面に向かい、新望月トンネル、笠取峠を経て、 「長久保」を直進、「大和橋」を左折して大門街道(R152)を南へ 白樺湖方面に向います。 (冬期は笠取峠からの下り道が凍結することがあります、 運転は慎重に! ) 「エコーバレー・姫木平ペンション村」標識で右折します。 (以下、姫木平・エコーバレー付近詳細コース後半参照) 佐久ICから、ゼフィールまで約43km、60分程かかります。 ![]() (諏訪方面から)R152 大門峠を下ると、左側に大門林道入口があり、 スキーシーズンには通行できますが、一方通行の悪路です。 その先、左側にGSがあり、姫木平別荘地の入口になっています。 別荘地内の道路は複雑で迷いやすいですから、入らないで下さい。 「エコーバレー・姫木平ペンション村」標識を曲がると登り道です。 (夜間は、目印になる物がありませんので、早めにお電話下さい) 道なりに約 3km 登り、エコーバレースキー場を過ぎて約300m 先右側、 黄色い建物が、「カントリーイン ゼフィール」です。 (北緯36度07分、東経138度13分) ![]() 中央自動車道・諏訪ICからの案内図 諏訪ICを出てすぐ、「諏訪IC」を右折、白樺湖方面へ向います。 側道に入り「新井」を左折、あけぼのトンネルをくぐって直進です。 「御座石神社」を左折してビーナスラインを直進。 「芹ヶ沢立体交差」を右折し、大門街道(R152)に入って北上 白樺湖方面に進みます。 (ここを直進すると蓼科高原経由で白樺湖へ、遠回りですよ) 右側は赤岳を中心に南八ツの峰々、前方は、左に霧ヶ峰の主峰車山 右に蓼科山と北八ツの横岳、後方は南アルプス甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳 白樺湖を過ぎ、太平洋と日本海との分水嶺、「大門峠」を越えて 上田方面へ直進。信号を左折すると霧ケ峰へ、右折は蓼科高原へ、 蓼科山を背にした白樺湖の湖面が輝いています。 (冬期は大門峠からの下り道が凍結します、運転は慎重に! 大門林道や姫木平別荘地には 入らないで直進します) 約3km先の「エコーバレー・姫木平ペンション村」標識を左折します。 諏訪ICからゼフィールまで 約28km、45分程かかります。 ![]() 中央自動車道・諏訪南ICからの案内図 この道が中央道・東京方面からの新しい最短ルートです。 諏訪南ICを出て左折、ゆるい登り坂を白樺湖方面へ向います。 「御射山」を直進して「八ヶ岳ビューライン」へ、 右側に八ヶ岳連峰が大きく見えます。 「深山」を左折して「八ヶ岳エコーライン」に入り、道なりに進みます。 交通量の少ない、よい道ですが、農耕車の往来もありますので スピードを出しすぎないようにご注意下さい。 R152「芹ヶ沢西」を右折し、すぐに「芹ヶ沢」を左折すれば、 諏訪ICからの道に合流して白樺湖に向かう大門街道です。 ここから先は、諏訪ICからのルートをご覧下さい。 諏訪南ICからゼフィールまで 約28km、40分程かかります。
|